苦労、努力…そして変革!

さ、ここから物語は加速しますよ‼️
「R.O.B」として活動をスタートしたのが12月のめっちゃ寒い日でした☃️
今の天神パルコ(当時は岩田屋)の地下鉄階段の入口のところでひっそりと歌っていました💦
まだ形も整っていない状態だったので、恥ずかしいというか自信がないというか…😅

当時のファンは1人でした💨「みず」って言う子です😊
そして、「ひさちゃん」「ちびこ」「あゆみちゃん」という4人になっていきました🌈
これがロブっ子という存在みたいです👍彼女らが名付けました(笑)
そんで「キョン」「りえ姉」という風に次第にファンが増えていき、春には15人くらいのファンに支えられるようになりました✨
地下鉄入口は塞いでしまって迷惑がかかるようになったので、外に出て歌い始めました🍀パルコの裏側の角っこのところでやってましたね🌈
なんか、その後は人が集まるという噂が広まり、路上ミュージシャンの聖地になったっぽいですよ💦
いやいや、そこで路上したって人は集まらんよ💦コツコツ苦労したんだから(笑)オレらは囚人部屋とか言ってた場所だからね…😅
ま、それはいいとして👋
やがてファンも30人くらいになり、そこでも通行妨害になり始めたので、場所を移すことにしました💨
これが西鉄福岡駅のコンコース前、金の鈴付近なのです🔔

あ、意味わからない人はすみません🙇♂️少し昔に浸った内容を書いてます😅
そして、夏にはファンが50人くらいまでに増えてきました👍
あー、順調だったのね🌈って思った人ーー?
コラーーーーーー‼️‼️‼️‼️
順調じゃない‼️めちゃくちゃ努力したんだから💦
夜の天神でチラシとデモテープ持ってナンパするように声かけたり💦翔くんがまだ若くて音楽的にも精神的にも未熟だったから、とことんまで説教しながら鍛え上げたり🌀
さくらの頃の曲は高音が出る人がいないから一時封印して、新しい曲をバンバン作ったり💦コーラスや演奏形態だって変えたんだから🌀
僕はさくらの時はタンバリンだったのに、常にギターを弾くスタイルにも変わったんだぜ👍

自主でCDも出しましたよ🌈
「STAR」→「ゆらり気分」(カセットテープ)→「超絶品」という風にね🍀
この記事、多分メンバー含め、昔からのファンも喜んどるやろうなぁ✨
そして、僕はこの夏くらいに、影でとある行動をとっていました👍
ある日、夜中にテレビをつけたらアマチュアミュージシャンを応援する福岡ローカルの番組が放送していて、そこに友達のミュージシャンが出てたんです💦
それは「さくら」の頃にすごく仲よかった小倉のミュージシャンだったんですが、「おーー!修司やん!」と思わず声をあげてしまいました😅
とその時、すっごい虚しかったんですね🌀何やってんだろ、オレって…💨
あの博多駅で鼻っ柱折られた時の気持ちになっちゃったんです…💦
「50人集めて何浮かれてんだよ💦テレビに出てるこいつの方がよっぽどすごいじゃんか🌀」
と思ったんです😭
で、番組の右上に「出演者募集」と書いてありました‼️
速攻で、音源や資料揃えてテレビ曲に送りました💨すると、トントン拍子に出演が決まったのです🌈
そして、いよいよ収録日😊路上に撮影にくることになったのですが…
続きは次回👋ここから変革が始まるのです‼️